【 インヴィテーションカード・エフェメラ】ウィリアム・コプリー WILLIAM N. COPLEY   [3100262]

【 インヴィテーションカード・エフェメラ】ウィリアム・コプリー WILLIAM N. COPLEY   [3100262]
【 インヴィテーションカード・エフェメラ】ウィリアム・コプリー WILLIAM N. COPLEY   [3100262]

商品詳細
発行年:1981(?)
出版:GALERIE KLEWAN
言語:独語
サイズ:14.8×10.5 cm

コンディション: 経年並み 宛名と消印あり
古いものにつき、細かい劣化についてはご理解くださいませ。

 注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古いものの特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。

 店主よりコメント
S.M.S. portfoliosを出版した、ウィリアム・コプリー(William N. Copleyまたは CPLY)のGALERIE KLEWANでの展覧会。二期に別れて、写真と絵画、写真とインスタレーションが展示されました。このカード自体に年代が記載されていないのと、消印にも年代が記載されておらず。発行年は、多分1981年と思うのですが・・・
参考URL https://williamncopley.com/about/c-v/
というのは・・・
コプリーは、GALERIE KLEWANでは三回展覧会が開催。タイトルが同様の展覧会歴は、1981年のみなのです。

コプリーは1919年生まれ1996年没。
CPLYとしても知られるアメリカの画家、作家、ギャラリスト、コレクター、パトロン、出版者、芸術起業家でした。
後期シュルレアリスムおよびポップアートの先駆けとされています。
現在は財団が設立されています。
https://williamncopley.com/

コプリーについて詳しくは、この財団のページでご確認いただきたいのですが・・・
調べていたら、1962年にコプリー、Tシャツもエディション・サイン入りで作成しているのです。William Copley July 5 artist T-shirt
1962年にTシャツを作るってかなり早くないでしょうか??T シャツの歴史を調べてみると、Tシャツの発祥は1900年代初頭。1960年代にシルクスクリーンプリントが普及して初めて選挙ツールとして採用されるようになった。ということでした。
もちろん、1962年といえばキース・ヘリングもまだ子供・・・
コプリーの目の付け所恐るべしというところです。
GALERIE KLEWANは、1970 年にヘルムート・クレヴァン (Helmut Klewan)がウィーンに設立したギャラリー。1986 年までウィーンにあり、1978 年から 1999 年まではミュンヘンにも支店がありました。

¥6,300

※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

International shipping available

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価