【絶版洋古書・稀少・サイン入り】カレル・アペル Karel Appel, Painter Strengholt, Amsterdam, 1962 [310194134]

【絶版洋古書・稀少・サイン入り】カレル・アペル Karel Appel, Painter Strengholt, Amsterdam, 1962 [310194134]
【絶版洋古書・稀少・サイン入り】カレル・アペル Karel Appel, Painter Strengholt, Amsterdam, 1962 [310194134]

商品詳細
発行年:1962年
出版:Strengholt, Amsterdam
言語:英語
サイズ:30.5×30.5×3.5cm
装丁:ハードカバー セル版のダストカバー 読者へというタイトルの薄いリーフレットつき
重量:2.3kg

コンディション
中古 経年劣化あり
本体:各ページに経年並みのヤケあり カラー図版は対峙ページに微細な写りなどあり
 最終ページに Karel AppelとHugo Clausによって署名された250部(ed.76/250)のデラックス版

表紙:経年劣化あり ハードカバーに微細な底スレ セル版のダストカバーに角カケあり
古いものにつき、細かい劣化についてはご理解くださいませ。

 注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古書の特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。

 店主よりコメント
コブラの主要メンバーである。カレル・アペルの1962年の作品集
エイブラムス版も同時に出ていますが、こちらはStrengholtの限定サイン入り( Karel AppelとHugo Claus)版です。
本当に良く作られた作品集で、今の本と違って職人の手の肌触りが伝わって来ます。

ちなみにコブラとは・・・
コブラ(COBRA、CoBrA)とは、第二次世界大戦後の西ヨーロッパ(主にベネルクス諸国や北欧諸国)で起こった前衛芸術運動の事。
原初的なエネルギーに満ちた激しい絵画で知られ、カレル・アペル、コルネイユ、アスガー・ヨルンなどの芸術家がその代表。
1948年11月にパリで結成され、活動期間は1949年から1952年の間であった。

「コブラ」という名称は、グループ結成に主導的な役割を果たしたベルギーの詩人・画家のクリスチャン・ドートルモン(Christian Dotremont)が、メンバーの本拠地のコペンハーゲン(Copenhagen)、ブリュッセル(Brussels)、アムステルダム(Amsterdam)の頭文字をとってつけたものであり、その名の通りパリやニューヨークの現代美術の流れからやや距離を置いた独自の活動を行った。
このコブラの作品の雰囲気は
原始芸術(プリミティブ・アート)、
民衆芸術(フォークアート)、
子供や障害者の絵画(アール・ブリュット)などにもその類似性を見ることができる。
激しい絵画空間や、無意識の世界や純粋さへの関心は、同時期のアメリカのアクション・ペインティングやフランスのアンフォルメルと共通するところが大きく、ヨーロッパの美術の道筋を示した運動のひとつとして重要である。
アペルは、実際にアンフォルメルにも参加したことがある。

¥105,000

International shipping available

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価