商品詳細
発行年:1994
発行:同朋舎出版
言語:日本語
装丁:ソフトカバー 雑誌
サイズ: 21×27.5×0.5cm
重量:349g
コンディション
経年並み
本体:経年並 良好
表紙:経年並のヤケ・スレ感
中古本につき、細かい劣化についてはご理解くださいませ。
注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古書の特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。
店主よりコメント
1994年6月号の雑誌アートニュース(日本版)
目次から
FEATURE 特集・1 現代美術の最前線
今、世界が注目する若手アーティスト 19名の作品とプロフィール
FEATURE 特集2 世界各国の近況リポート
ロシアー“生き残り”に苦闘する ロシアの美術館
韓国 タブーから解放された韓国とその誇り高きアーティストたち
フランス -現代美術と彫刻の森はフランスの“文化の灯台”になるか
スペイン一意地を見せる情熱の国スペイン
PROFILE プロフィール 想像と現実を一致させるカメラマン リチャード・アヴェドン
VASARI DIARY トピックス
水に漂う「睡蓮」、青空の下で「最後の審判」、世界初、陶板画庭園オーブン/ 「世界を1つに」と訴える、クイーンズに現われた17世紀のクイーン/パリ、 ボザール通り13番地でアーティストとランチを
NATION 国内ニュース
ハードよりもソフトの充実をめざす、墨田区の文化事業/エディンバラを 皮切りに、欧米各地を巡回する日本現代写真展/「上野、博物館動物園駅を ミュージアムにする」市民プロジェクト「満寿夫八方窯」で池田満寿夫が 新たに挑む般若心経の世界/首都圏中心の現代美術に喝!関西弁の「今」 の作家をアジアに向けて発信/上村三代の美人画・花鳥画が奈良の都に集 まった
INTERNATIONAL 美術運動の社会的役割をたどる「ミンジュン15年展」/「要塞を現代美術 海外ニュース 館に」芸術で都市を救えるか/ロシアの戦利品をめぐり揺れるドイツの美
術館/増加するアートへの検閲攻撃/「経験主義者」を名乗ったミニマリ ズムの巨匠ジャッド「汚れた洗濯物」を返上した16世紀フレスコ画の修 復/シャビロ兄弟が美術館に巨額の寄付をする理由/オキーフを求めて飛 び回る美術史家
LIVING WITH ART アートと暮らす
村上隆の作品と静かに飲めるパー(東京都千代田区)
SPOTLIGHT スポットライト
全米芸術基金のチェアマンはエミー賞に輝いたベテラン女優 ジェーン・アレキサンダー
PRINTS プリンツ チャック・クローズ版画展「往年の鋳型展」
STUDIO スタジオ キャンヴァスに残るミステリアスな軌跡 フェイビアン・マーカッキオ
ART MARKET アートマーケット
BOOK REVIEWS ブック・レビュー
REVIEWS 世界の展覧会評
PREVIEWS 展覧会トピックス
CALENDAR 展覧会カレンダー
PERSPECTIVE アートニュースの目
¥770
※この商品は、最短で8月20日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。