【絶版中古書・雑誌】季刊版画 1971 冬号10 特集 第七回東京国際版画ビエンナーレ展 作家研究=菅井汲 美術出版社 (普及版)  [310195516]

【絶版中古書・雑誌】季刊版画 1971 冬号10 特集 第七回東京国際版画ビエンナーレ展 作家研究=菅井汲 美術出版社 (普及版)  [310195516]
【絶版中古書・雑誌】季刊版画 1971 冬号10 特集 第七回東京国際版画ビエンナーレ展 作家研究=菅井汲 美術出版社 (普及版)  [310195516]

商品詳細
発行年: 1971年(普及版)
出版: 美術出版社
言語:日本語
サイズ:15×21×0.84cm
装丁:ソフトカバー 雑誌
重量:260g

コンディション
中古 経年劣化あり
本体:経年並のヤケ
表紙:経年並のヤケ・スレ 背表紙ヤケ
古いものにつき、細かい劣化についてはご理解くださいませ。

 注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古書の特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。

 店主よりコメント
1971年 冬号の季刊版画です。
特集は第七回東京国際版画ビエンナーレ展 作家研究=菅井汲
限定版ですとオリジナルの版画が綴じられているのですが、こちらは版画なしの普及版です


目次から
季刊版画 第10号 目次
特集・第七回東京国際版画ビエンナーレ展
受賞者紹介 国際審査員紹介 国際審査の概要
グラン・プリ受賞のルギンビュールについて 三木多聞
概評 ピーター・バード
座談会・情報化社会における版画の可能性 ― 司会・岡田隆彦、褒幅、吉原英雄、野田哲也、吉田克朗

限定版のためのオリジナル版画 菅井汲
作家研究・菅井汲 小倉忠夫
東京版画展評 三木多聞
関西版画展評 乾由明

第二回イギリス国際版画ビエンナーレ展報告 バット・ギルマー
《詩と版画》 詩・清水昶 版画・田村文雄
写実の歩み(四) 笹島喜平
精神の先兵たる手 峯村敏明

新人の発言 田村文雄   鶴岡洋   佐々木英夫

連載
 作家の眼6  ニューヨーク美術シーズン開幕 池田満寿夫
 版画と近代6  忘れられぬ小版画家  海上雅臣
 日本版画文化史6 庶民信仰の系譜と版画の歩み(三) 杉山二郎
 自伝的日本近代版画史8  日本の版画の弥栄を祈る  関野準一郎
 石版画の技法2(四)描画材料 (五)描画  吉原英雄

色刷り 寝囁 レインボー北斎6 菅井汲 三つの球
表紙・菅井汲 太陽1970年 リトグラフ 扉・菅井汲 二つの赤い球1970年 リトグラフより構成

¥880

※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

International shipping available

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価