商品詳細
発行年:2005年
出版: 世田谷美術館 富士県立近代美術館
言語:日本語
サイズ:15.5×22×3.7cm
装丁:ハードカバー
重量:1073g
コンディション
中古 経年並 大変良好
本体:経年並 微細なヤケ感 微細なシミなどあるものの良好
表紙:経年並のヤケ・スレ感あるものの良好
古いものにつき、細かい劣化についてはご理解くださいませ。
注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古書の特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。
店主よりコメント
2005年に世田谷美術館 富士県立近代美術館と巡回した瀧口修造の展覧会
図版のカタログに比べて小さめの単行本を思わせるような装丁で瀧口修造感ありますね。
その分図版は小さいですが・・・
テキストは読みやすいです。
厚めのカタログですが、瀧口の全仕事を紹介しているというものではなくて、
関係者による寄稿と展示された作品は自宅書斎で私蔵されてきた美術品やオブジェや関連の作品や資料など。
でも、この瀧口の書斎に流れ着いたそれら「夢の漂流物」作品や資料の質がすごい!
瀧口が書斎で佇んでいる写真は見る機会があると思うのですが、あの書棚にこれだけのものが格納されていたのかと・・・自ら集めた或いは寄贈されたこともあるでしょう。
こうした作品や資料の集合体の実体験、店主は人生で2度経験したことがあります。
一つ目は松澤 宥氏のプサイの部屋 (前オーナーの伊藤氏に連れて行ってもらった)
二つ目は前オーナーの伊藤信吾氏の部屋
(このSHOPの在庫はここから出品しています。
詳しくはブログを・・・https://telescopeart.thebase.in/blog/2021/05/31/174014)
部屋ってその人が出るものですね。瀧口のこの本は上のどれとも違い、瀧口が駆け抜けた時代の美術史がほぼ詰まっています。
¥8,800
※この商品は、最短で2月3日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。