【絶版リーフレット】井上有一  Yuichi Inoue  Galerie Rudolf Zwirner 1965 [310194074]

【絶版リーフレット】井上有一  Yuichi Inoue  Galerie Rudolf Zwirner 1965  [310194074]
【絶版リーフレット】井上有一  Yuichi Inoue  Galerie Rudolf Zwirner 1965  [310194074]

商品詳細
発行年:1965
出版: Galerie Rudolf Zwirner
言語:独語
装丁:ソフトカバー
サイズ: 15×18.8×0.1cm
ページ数:6p
重量:22g    

コンディション
経年並 
本体:経年並の微細なヤケ感 微細なシミ 綴じのホチキスにサビ
表紙:経年並 スレ
中古本につき、細かい劣化についてはご理解くださいませ。

注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古書の特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。

店主よりコメント
Galerie Rudolf Zwirnerで開催された展覧会の小冊子シリーズ1
こちらはなんと、日本の書家・アーティスト井上有一の展覧会のカタログです。井上有一は1962年と1965年に同ギャラリーで個展を開催しています。このアイテムは1965年のもの。
1963年と1964年の書の作品が展示されたようです。

1ページ目に井上有一のプロフィールが掲載されています。
自動翻訳なのでちょっとおかしなところありますが・・・

井上有一
1965年7月10日(土)午後8時30分より「井上有一の書」展を開催します。
1916年 東京生まれ 絵画を学び、後に盂蘭盆會書法を学ぶ。
1932年、書道改革を進める「墨人会(ぼくじん)」グループの共同創設者。

展覧会
1961年 ルドルフ・ツヴィルナー・ギャラリー(ケルン)
1965年 ヴッパータール美術・博物館協会
フォスキー・フェキヤナギの「ワカンド・オブ・エレフルーニー・ワ・オリー・ミュージック・サッポロ
1954 年 博物館で日本の書道の展覧会
ニューヨーク近代美術館での「ぼくじん」グループの展覧会
ギャラリー コレット・アレンドリー パリ
1955年ブリュッセルのアポロ画廊で開催された日米抽象芸術展で
東京国立近代美術館にて 近代日本書道展巡回展
アムステルダムのステデライク美術館、バーゼル美術館、パリのセルヌスキ美術館にて展示
1957年 第4回ビエンナーレ(サンパウロ)
1958年 50 Ans d'Art Moderne World Exhibition Bruxelles(ブリュッセル
1959 ドクメンタII、カッセル
1960/61 日本の書道、フライブルク芸術協会。
フォルクヴァング美術館、エッセン
1961/62年ピッツバーグ国際展。カルネレ・インスティテュート
1963 Schrift und Bild, Stedelijk Museum, Amsterdam,
クンストハレ・バーデンバーデン
ワフゲハド

職業芸術家になることを拒絶し、生涯を教員として過ごしたということ。
なんと、教え子にいかりや長介がいるそうです。



Galerie Rudolf Zwirnerで開催された展覧会の小冊子は、表紙に「   z   」とだけ書いてあるシンプルな表紙。薄くてカタログというほどのサイズ感でもなくて不思議な冊子。発掘するたびによけておいたのですがやっとご紹介する機会がやってきました。
ちなみに、世界で最も影響力のあるディーラーであると言われるDavid Zwirnerは、このギャラリーのオーナーRudolf Zwirnerの御子息です。

¥4,800

International shipping available

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価