【中古書・雑誌】月刊カーサ・ブルータス 特別号 SORI YANAGI A DESIGNER 柳宗理に会いませんか? 2001 2月号 vol.11 [310194470]

【中古書・雑誌】月刊カーサ・ブルータス 特別号 SORI YANAGI A DESIGNER  柳宗理に会いませんか? 2001 2月号 vol.11 [310194470]
【中古書・雑誌】月刊カーサ・ブルータス 特別号 SORI YANAGI A DESIGNER  柳宗理に会いませんか? 2001 2月号 vol.11 [310194470]

商品詳細
発行年: 2001年
出版 : マガジンハウス
言語:日本語・一部英語
サイズ:23×28.3×0.8cm


 コンディション
経年並のヤケ・スレ感
後ろ表紙に折れあり

 注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古いものの特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。

 店主よりコメント
2001年にマガジンハウスから発行されたカーサ・ブルータス
柳宗理の特集特別号です。

先日、おいでになったお客様にコーヒーを入れるのにお湯を沸かしていたら、
そのヤカン!それすぐ沸きますよね!
とおっしゃったのが、この柳宗理のステンレスケトル(写真7)

そのお客様が言うには、宮崎駿監督が映像の中でこのヤカンを使っていたので、自分も求めて使ってみた・・・かくいう店主も、一階の台所用、2階の台所用と2台持ちです。
当家は義父母と同居だったので台所が二つある。一階は主にお客様が来るのでその度に2階のヤカンを持って降りていたのですが、しょっちゅう来る顔馴染みのお客にヤカンくらい買いなさい!と言われて・・・同じものを求めました。(というか、一台目はグリーンスタンプを集めてもらった記憶)

他にもキッチンカトラリーのお玉が絶品!で、同じサイズのものを100均で求めたけれど、結局YANAGI のものばかり使ってしまいます。

この特集を見ると、あれも、これもYANAGIデザインなのかぁと
時々見る東名高速道路の東京料金所の巨大な曲線の防音壁(写真4)も・・・そうだったのかと感服いたしました。

ちなみに、1956年というかなり昔にリビングデザインという雑誌で
丹下健三 と渡辺力の座談会に柳が参戦している記事が載っています。
「座談会 古いもの・新しいもの 日本の伝統的テクスチュア / 丹下健三 + 柳宗理 + 渡辺力」
【絶版中古書・雑誌】リビングデザイン No.18 1956年6月 美術出版社 [310195360]
https://telescopeart.thebase.in/items/42031119

¥550

SOLD OUT

※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

International shipping available

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価