【絶版洋古書 初版】 アーノルフ・ライナー Arnulf Rainer: Retrospective 1989 Prestel Verlag 1989 [310194558]

【絶版洋古書 初版】 アーノルフ・ライナー Arnulf Rainer: Retrospective 1989 Prestel Verlag  1989 [310194558]
【絶版洋古書 初版】 アーノルフ・ライナー Arnulf Rainer: Retrospective 1989 Prestel Verlag  1989 [310194558]

商品詳細 
発行年:1989
発行:Prestel Verlag, Munich and New York
装丁:ハードカバー 布装丁 ダストカバー
言語:英語
サイズ:24×26.8×2.2cm
重量:1.2kg

コンディション
中古 経年並 良好
古いものにつき、細かい劣化についてはご理解くださいませ。

 注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古いものの特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。

店主よりコメント
清里現代美術館は、ボイス、ライナー、フルクサスを三本の柱に常設展示をする美術館でした。
ということで、この本のアーノルフ・ライナーがその二本目の柱となります。
小さく区切られ、他の作品の干渉を受けない部屋で、
ライナーの版画やドローイングが整然と並べられていました。
ライナーの描く線はとても不穏な雰囲気があって、作品と対峙すると自分の内面を深く抉ってくるようで、いわば不快な感情さえ湧いてくる。それは自分が自分の見たくない部分を晒されているような、内省を即してくる様な、ちょっと聖堂の様な雰囲気の部屋でした。当然不人気の部屋でした(笑)

展覧会の際に出版された本です。
執筆はFuchs, R.H.
Frank Dahlem, Arnulf Rainer, And Diane Waldman
Edited By Gabriele Wimmer And John Sailer

展覧会は
ソロモン・R・グッゲンハイム美術館 1989年5月13日~7月9日、
イリノイ州シカゴ現代美術館 1989年7月29日~10月15日、
ウィーン歴史博物館、11月4日-1989 年 12 月 12 日
ハーグ市立ハーグ市立美術館、1990 年 1 月 10 日から 2 月 20 日
と巡回しました。
ライナーの大規模回顧展ですので、初期から晩年まで網羅されています。
初期の塗りこめられた厚塗りの作品には、その下に何が隠れているのだろうと見るものの脳内を刺激します。

この作品集の図版番号68(写真27右)は、ライナーの切手の原画です。
切手だと小さくてわからなかったのですが、宗教画の上にオーバーペインティングした作品ですね。中央に目があるのです。拡大してみてみてください。
【アート系海外切手】ARNULF RAINER アルヌルフ・ライナー  1987年 オーストリア [310195525]
https://telescopeart.thebase.in/items/45830283

¥11,000

International shipping available

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価