【 インヴィテーションカード・エフェメラ 】1930 年頃のモダニズムの躍進 BILDERSTREIT DURCHBRUCH DER MODERNE UM 1930 Fotostiftung Schweiz 2008 [ 3100039]

【 インヴィテーションカード・エフェメラ 】1930 年頃のモダニズムの躍進 BILDERSTREIT DURCHBRUCH DER MODERNE UM 1930 Fotostiftung Schweiz 2008 [ 3100039]
【 インヴィテーションカード・エフェメラ 】1930 年頃のモダニズムの躍進 BILDERSTREIT DURCHBRUCH DER MODERNE UM 1930 Fotostiftung Schweiz 2008 [ 3100039]

商品詳細 
発行年:2008
発行:Fotostiftung Schweiz
言語:独語
サイズ:14.8×21cm

コンディション
中古 経年並

 注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古いもののの特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。

店主よりコメント
Fotostiftung Schweizで2008年に開催された 1930 年頃のモダニズムの躍進 BILDERSTREIT DURCHBRUCH DER MODERNE UM 1930
という展覧会
1932 年シュヴァイツァー工房(SWB)はスイスの若い写真家たちと、芸術写真家やいわゆる絵画作家の伝統的なイメージ観に反対する新しい写真の展覧会を開催しました。
シュヴァイツァー工房(SWB)が1932年の展覧会のオリジナル作品を再発見し、このFotostiftung Schweizに恒久的に貸し出すことになって開催されました。
高品質のヴィンテージプリント(ビニア・ビル、ハンス・フィンスラー、エルンスト・メティエ、ロバート・スプリング、アントン・スタンコウスキーの作品を含む)が、柔らかな輪郭とロマンチックなモチーフを備えた絵画作家のファインプリントや絵画的な写真と並置されました。
なぜ前衛主義者たちは芸術写真に対してこれほど激しく反抗したのでしょうか?
そして、新しいビジョンの成功は最終的に何に基づいていたのでしょうか?
この展覧会は、モダニズムの躍進に伴う、20世紀の写真に永続的な影響を与えた論争の中心とつながっています。

今は誰もがスマフォを持っていて写真を撮ること日常的、写真がアートの分野にあることを誰も疑いません。でも1930年代というのは写真の世界の歴史では事情が全く違います。
35mmカメラ、ライカが登場したのが1925年。コンタックスが1932年。
これは皆さんのスマフォに入っているデジタルカメラではありません。
35mmフィルムを格納しているカメラです。現像所があちこちにできて一般の人にも現像が手軽にできるようになってスナップ写真が一般的に撮られる社会になっていきました。
そういえば、デヴィッド・ホックニーのカメラワークスの制作をビデオで見た時に、まさにコダックの現像所で現像していましたね。今はスマフォのデータをプリントに出す方も少なくなってきましたね。

昨年アーカイブ本を作ることになって、数十年振りに印刷・出版に関わってみると、写真や原稿もほぼクラウド上でデータのやりとり。その技術革新たるや、ほぼほぼ店主は浦島太郎でした。清里現代美術館時代、当時はどうやっていたかというと、ポジや紙焼きにトレペをかけてトリミングを指定して、郵送!都内で急いでいるときはバイク便。

30年くらい前でさえ、今の時代とこんなに写真の扱いが違うのです。1930年代(100年にちょっと欠けるくらい前)はどんなだったか想像してください。
技術もそうなら、写真に対する考え方が全く違う。
1930年代にBILDERSTREIT絵画論争で激しく議論された芸術写真。
今では、写真をアートとして認めないなんていう人はそうは居ません。
1930年から技術革新や時代精神と相まって、「写真」の人類共通の概念が100年くらいかけて変わってきているのです。

表はAnton Stankowski ドイツの グラフィックデザイナー、写真家、画家の作品です。
ドイツ銀行のブルーのロゴは彼のデザインです。
https://country.db.com/japan/?language_id=3&kid=www-japan-db-com.domain

¥3,800

※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

International shipping available

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価