商品詳細
発行年:1992
出版:flash art
言語:英語
サイズ:20.5×27cm
装丁:ソフトカバー 付録の別冊あり
コンディション: 経年並み 表紙、ヨゴレあり
古いものにつき、細かい劣化についてはご理解くださいませ。
注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古いものの特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。
店主よりコメント
1992年のフラッシュアート
この号は、日本のアーティスト多め。
表紙は森村泰昌のBrothers (A Late Autumn Prayer)
この作品は現在、東京国立近代美術館にコレクションされています。
日本のアーティスト多めということで、森村の他、椹木野衣と南條史生の対談、河原温、など。
付録として、一冊別冊がついています。写真14~
Tecno Test社の製品のカタログ?みたいな別冊がついています。調べても調べてもよく分からず、何度も捨てそうになったのですが、Art Frankfurt 1992とも書いてあるし、Luciano Inga Pin(イタリアの美術評論家)の名前も書いてあるし、マルセルデュシャンやセザールの言葉も引用されているし・・・関係ないかとゴミ箱に捨てそうになる度に救済されてきたもの。
現代アートが、ミニマルの流れから、もはやコツコツ人の力で作らなくても作品として認められるようになってきた時代(1990年代前半)。もはや、工業製品もアートの文脈に入るというようなことが書かれています。でも、どうやって見ても、Tecno Test社の製品カタログのような・・・でも、もしかしたらそういう実験的な試みの冊子なのかもと思いつつちょっとよく分からないのですが。一緒にお届けします。
¥1,100
SOLD OUT
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。