【 絶版中古書 】太陽の征服 プログラム 千田是也再構成 アール・ヴィヴァン 1982  [ 3100010 ]

【 絶版中古書 】太陽の征服 プログラム 千田是也再構成 アール・ヴィヴァン  1982  [ 3100010 ]
【 絶版中古書 】太陽の征服 プログラム 千田是也再構成 アール・ヴィヴァン  1982  [ 3100010 ]

商品詳細 
発行年:1982年
発行:アールヴィヴァン
言語:日本語
サイズ:36.4×12.7×0.3cm

コンディション
中古 経年並のヤケ 表紙に落書き 

古いものにつき、細かい劣化についてはご理解くださいませ。

 注意事項
画像をよくご覧いただき、ご検討の上、古いもののの特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。

店主よりコメント
1982年に西武美術館で開催された「芸術と革命展」に合わせた特別公演
オペラ「太陽の征服」の公演プログラムです。

オペラ《太陽の征服 Победа над солнцем》は、1913年にサンクトペテルブルクのルナ・パルクで初演されたロシア未来派の合作オペラで、台本は、未来派の詩人アレクセイ・クルチョーヌイフによってザーウミ語(заумный язык)で書かれ、音楽はミハイル・マチューシンが、舞台はカジミール・マレーヴィチが担当しました。
本の最後のページにマレーヴィッチのデザインしたコスチュームのイラストが掲載されています。

ヴェリミール・フレーブニコフによって前口上が付け足されたとされています。

このプログラムの公演は、千田是也が再構成していて、
本誌でも、
口上に代えて 千田是也
ひととびに笑いと呪いへ 木島始
意味の音楽から超意味の音楽へ 一柳慧
とテキストを寄せています。

その次のページからは、台本が書かれています。

こちらのアイテムは、清里現代美術館の蔵書ではなく、店主夫の広瀬豊の断捨離サルベージアイテムです。豊、このStudio 200での公演に行ったそうです。
そして、この表紙の落書きは・・・我が家の長男によるものだそうです。
店主知りませんでした。(今豊に聞きました)
すみません(汗)価格に反映させてあります。

¥4,800

※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

International shipping available

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

ショップの評価