商品詳細
発行年:1957
出版:Ausstellungskatalog Stedelijk Museum, Amsterdam ., 1957
サイズ:19×26×0.4cm
装丁:ソフトカバー
コンディション
中古 経年並 白地のページはさすがに周辺にヤケ感ありますが、1957年の割には良好
古いものにつき、細かい劣化についてはご理解くださいませ。
注意事項
古書の特性を良く理解頂ける方のみのご注文をお願いします。神経質な方のお求めはお控えください。
ノークレーム&ノーリターンでお願いします。
店主よりコメント
1957年 アムステルダムのAusstellungskatalog Stedelijk Museumで開催されたヨハネス・イッテン johannes itten の展覧会カタログ。
印刷がモノクロでしか厳しい時代に、色のついた紙や特色を使った効果的なデザイン。
ヨハネス・イッテンといえば「イッテンの色相環」ですが、初期は人物、しかも結構ユーモラスに描いていたのだなあと・・・・
手書きのテキストが印刷されていて、筆跡を見ると割とその初期のユーモラスな人物像を描く人となりが反映されているような気がします。味わい深い文字です。
清里現代美術館のディレクターだった伊藤信吾氏は、店主の中学校時代の美術の先生だったわけですが、かなり変わった授業をした先生でした。
絵の具は赤・青・黄色の3原色しか使ってはいけない。という縛りで、
スケッチボードにコンパスで「イッテンの色相環」を下書きさせて、
描かせるという授業は印象的です。店主の成績はB+だった様な記憶・・・採点も厳しかった笑
NPO Telescopeを立ち上げてからこの伊藤信吾先生の教え子さん達と交流が増え、こんな授業があった!など話題に登ることも多いです。
いつか、伊藤信吾氏の中学校美術の授業についてもまとめられたら楽しいですね。
NPO TelescopeのHPはhttps://www.npotelescope.com/
今サイトリニューアルも進めています〜。是非!
¥5,200
*Earliest delivery date is 6/22(Sun) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Limit of 1 per order.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥30,000 will be free.
*This item can be shipped outside of Japan.